福岡の朝 [旅・散歩]
先日放送されたブラタモリで博多が紹介されていました。例によって高低差に着目。
紹介された櫛田神社の写真も撮っていたので、のせることにしました。
早朝に起きだし散歩します。まったく下調べなしでぶらついてたのです。
まずは中洲川端駅まで地下鉄で移動。知り合いが川端の商店街が面白いと言っていたので。

この人は川上音二郎です。

オッペケペッポーペッポッポー。昔NHKで中村雅俊が歌ってました。

博多川かな?

博多座です。うちの手下が時々行っているようです。

これはしぇからしか、です。どうやらこのオヤジはクズですね(笑)。

おっと嵐坊だ。博多にもあるとね。

そして何も考えずに歩いていると櫛田神社。この時は当然何も考えてませんが、確かに段差だなあ。

神社はいいねえ


山笠。やまがさじゃないばい、やまかさばい。



神社はよいね


カッコいい!


萬行寺です。



お念仏しましょう

そして名物、かろのうろん。博多はラーメンやないわ、うどんばい、と言った友人がいました。

南岳山 東長寺

六角堂。法隆寺の夢殿を思い出しますね。



五重塔

わたくしにとってはとてもありがたい、萬松山承天寺にある、饂飩・蕎麦発祥の地の碑


見事な枯山水




素晴らしいですな。

そんで博多駅の屋上には鉄道神社もあります。おしまい!

博多駅の近くにたくさん神社仏閣あるんだなあ。
紹介された櫛田神社の写真も撮っていたので、のせることにしました。
早朝に起きだし散歩します。まったく下調べなしでぶらついてたのです。
まずは中洲川端駅まで地下鉄で移動。知り合いが川端の商店街が面白いと言っていたので。

この人は川上音二郎です。

オッペケペッポーペッポッポー。昔NHKで中村雅俊が歌ってました。

博多川かな?

博多座です。うちの手下が時々行っているようです。

これはしぇからしか、です。どうやらこのオヤジはクズですね(笑)。

おっと嵐坊だ。博多にもあるとね。

そして何も考えずに歩いていると櫛田神社。この時は当然何も考えてませんが、確かに段差だなあ。

神社はいいねえ


山笠。やまがさじゃないばい、やまかさばい。



神社はよいね


カッコいい!


萬行寺です。



お念仏しましょう

そして名物、かろのうろん。博多はラーメンやないわ、うどんばい、と言った友人がいました。

南岳山 東長寺

六角堂。法隆寺の夢殿を思い出しますね。



五重塔

わたくしにとってはとてもありがたい、萬松山承天寺にある、饂飩・蕎麦発祥の地の碑


見事な枯山水




素晴らしいですな。

そんで博多駅の屋上には鉄道神社もあります。おしまい!

博多駅の近くにたくさん神社仏閣あるんだなあ。
福岡の夜 [旅・散歩]
博多屋台大好き芸人をぼーっと見てたら、見覚えがあるようなのがあったので写真を漁ってみました。
(2013秋のポールさんツアーの時、ドームから博多駅近くのホテルまで歩いて帰ったんです)







確か、癒着屋台として紹介されてたともちゃん。

中州に到着。小学生の頃は、♪今日は吉原堀之内~、中州ススキノニューヨーク―って意味が
分からんかったけどよく歌ってたな~

にぎやかでいいこった。






20年位前、宮崎から車飛ばしてこの辺のラーメン屋台に入ったことありますよ。







この時は禁酒してたのでどこにも寄れずに大変つらい思いをしました。
(2013秋のポールさんツアーの時、ドームから博多駅近くのホテルまで歩いて帰ったんです)







確か、癒着屋台として紹介されてたともちゃん。

中州に到着。小学生の頃は、♪今日は吉原堀之内~、中州ススキノニューヨーク―って意味が
分からんかったけどよく歌ってたな~

にぎやかでいいこった。






20年位前、宮崎から車飛ばしてこの辺のラーメン屋台に入ったことありますよ。







この時は禁酒してたのでどこにも寄れずに大変つらい思いをしました。
Windows10など [雑記]
前回のリニューアルから3年。なにも不満はないんですけど、世の中はWindows10とか言ってるので
そわそわしまして。
仕事でWindows8.1をずーっと使ってまして、結構慣れたし不具合等もないってんで変えてみようかと。
ついでに128GBだった起動ドライブのSSDも256にしてみます。会社で使ってる感じだと、
8.1は7に比べて起動爆速ですしこれはいけるデ、と

久しぶりに開けた。

新しいSSD。東芝製のドライブです。

ゴチャゴチャしてるなあ…

付属の3.5インチアダプタ。あと、SATAのケーブルは追加購入です。家には余ってなかったです。

設置する場所とコネクタがないので、古い128GB外して入れ替えることにします。

インストール開始。会社では死ぬほどやってるのでやり方に不安は特になし。


やはり、128GBの旧SSDももったいないから、キャッシュ用のディスクにでもしようと。
SATAの口がないので、増設ボード購入。

そんで、3.5インチのベイはHDDでいっぱいですので、さらに5インチのアダプタが必要な模様

まずは3.5インチアダプタに装着

さらに5インチのにセット。こんなややこしいことはしなくても大丈夫なはずですけど、余った部品は
活用しないとね。

増設ボードはちっさい。2口ですのであと一個しかつけられないです。

汚くなったなあ…


まあ無事にWindows8.1のクリーンインストールができました。起動も速いです。
ですが、会社では不便と思わなかったことが自宅では少しずつ不満に感じます。毎日やることなので
これはストレスたまる。会社のWindows10テスト機で、やりたいことが実現可能か確かめ、
問題ないことを確認。Windows8.1は3日の命でWindows10へ(笑)。今はただでいけるしね。
アイコンが平べったくなったよね…

いろいろ使いやすくなっていますが、不満もあります。従来の設定画面ってこんな感じですが

Windows8からはこの手のが多くなってます。適用ボタンもOKボタンもないので、変更した設定が
効いているのかどうか不安になったりします。

アクティブタイトルバーが分かりにくい!昔のWindowsは、アクティブなウインドウのタイトルバーは
青で、非アクティブは灰色だったのに今はどっちも白かよ…

で、タイトルバーをマウスでつまんでウインドウを動かそうとするじゃないですか。
ウインドウの上部がみんな白いもんだからタイトルバーじゃないところをつまんでしまって
空振りしてウインドウが動かんことが多い!白くするのは勝手だけど、色変えられるように
してほしい(できるのかもしれんけど分からん…)。
→設定方法見つけましたがめんどくせ~(笑)
ゲームの結果画面。ゲームもグラフィックや効果がえらく凝っててきれいになった感じなんですけど
この画面ってなんかすごいチープに見える。

でもよくなったとこいっぱいありますよ。Win7で不満はない人は乗り換える必要はない。
7から8や8.1に乗り換えた人はすぐさま乗り換えたほうがいいと思います。やっぱスタートメニューは
便利という結論でした。
そわそわしまして。
仕事でWindows8.1をずーっと使ってまして、結構慣れたし不具合等もないってんで変えてみようかと。
ついでに128GBだった起動ドライブのSSDも256にしてみます。会社で使ってる感じだと、
8.1は7に比べて起動爆速ですしこれはいけるデ、と

久しぶりに開けた。

新しいSSD。東芝製のドライブです。

ゴチャゴチャしてるなあ…

付属の3.5インチアダプタ。あと、SATAのケーブルは追加購入です。家には余ってなかったです。

設置する場所とコネクタがないので、古い128GB外して入れ替えることにします。

インストール開始。会社では死ぬほどやってるのでやり方に不安は特になし。


やはり、128GBの旧SSDももったいないから、キャッシュ用のディスクにでもしようと。
SATAの口がないので、増設ボード購入。

そんで、3.5インチのベイはHDDでいっぱいですので、さらに5インチのアダプタが必要な模様

まずは3.5インチアダプタに装着

さらに5インチのにセット。こんなややこしいことはしなくても大丈夫なはずですけど、余った部品は
活用しないとね。

増設ボードはちっさい。2口ですのであと一個しかつけられないです。

汚くなったなあ…


まあ無事にWindows8.1のクリーンインストールができました。起動も速いです。
ですが、会社では不便と思わなかったことが自宅では少しずつ不満に感じます。毎日やることなので
これはストレスたまる。会社のWindows10テスト機で、やりたいことが実現可能か確かめ、
問題ないことを確認。Windows8.1は3日の命でWindows10へ(笑)。今はただでいけるしね。
アイコンが平べったくなったよね…

いろいろ使いやすくなっていますが、不満もあります。従来の設定画面ってこんな感じですが

Windows8からはこの手のが多くなってます。適用ボタンもOKボタンもないので、変更した設定が
効いているのかどうか不安になったりします。

アクティブタイトルバーが分かりにくい!昔のWindowsは、アクティブなウインドウのタイトルバーは
青で、非アクティブは灰色だったのに今はどっちも白かよ…

で、タイトルバーをマウスでつまんでウインドウを動かそうとするじゃないですか。
ウインドウの上部がみんな白いもんだからタイトルバーじゃないところをつまんでしまって
空振りしてウインドウが動かんことが多い!白くするのは勝手だけど、色変えられるように
してほしい(できるのかもしれんけど分からん…)。
→設定方法見つけましたがめんどくせ~(笑)
ゲームの結果画面。ゲームもグラフィックや効果がえらく凝っててきれいになった感じなんですけど
この画面ってなんかすごいチープに見える。

でもよくなったとこいっぱいありますよ。Win7で不満はない人は乗り換える必要はない。
7から8や8.1に乗り換えた人はすぐさま乗り換えたほうがいいと思います。やっぱスタートメニューは
便利という結論でした。
Kojima屋6 へべすラーメン [ラーメン]
Cラーメンセット
へべすラーメン
煮玉子ラーメン+チャーシュー
自家製みその絶品みそラーメン+から揚げ
白ネギチャーシューメン?
例によってへべすラーメンを。季節ものですからあるうちに食べないとね。本当においしい。

ちゃが商店。県庁近くの一号店はずーっと閉まっていましたが、先日墓参りの帰りに前を通ったら
看板が変わっていました。10月によみがえる模様です。
へべすラーメン
煮玉子ラーメン+チャーシュー
自家製みその絶品みそラーメン+から揚げ
白ネギチャーシューメン?
例によってへべすラーメンを。季節ものですからあるうちに食べないとね。本当においしい。

ちゃが商店。県庁近くの一号店はずーっと閉まっていましたが、先日墓参りの帰りに前を通ったら
看板が変わっていました。10月によみがえる模様です。

風来軒 しょうゆバターラーメン+ミニチャーハン [ラーメン]
風来軒 本店 プレハブラーメン+チャーシュー
風来軒 本店 チャーシュー麺
風来軒 北店 醤油チャーシューメン+ちょこっと餃子
風来軒 北店 とんこつラーメンハーフ+ミニチャーハン
風来軒 大橋店 なにやらセット
風来軒 大橋店 つけ麺
時々コッテリしたもんを食いたくなるとここに来ます。
昔宮崎に帰ってきたばかりで、あまりラーメンに興味が無かったとき、東京から来た友人が
ラーメン食わせろ!とか言うわけですよ。こっちも高校出てすぐよそに行ったし知らないですよ。
で、こっちに残った友人に聞くと「今は風来軒が熱い!」
田吉交差点近くにあったお店に行きました。わたくしは微妙。友人の反応は普通。うーむ。
ミニなのにでかい

うーん、おっさんなのにバターはやりすぎやわ…

うまいがヘビー。ヘビーだがうまい。
風来軒 本店 チャーシュー麺
風来軒 北店 醤油チャーシューメン+ちょこっと餃子
風来軒 北店 とんこつラーメンハーフ+ミニチャーハン
風来軒 大橋店 なにやらセット
風来軒 大橋店 つけ麺
時々コッテリしたもんを食いたくなるとここに来ます。
昔宮崎に帰ってきたばかりで、あまりラーメンに興味が無かったとき、東京から来た友人が
ラーメン食わせろ!とか言うわけですよ。こっちも高校出てすぐよそに行ったし知らないですよ。
で、こっちに残った友人に聞くと「今は風来軒が熱い!」
田吉交差点近くにあったお店に行きました。わたくしは微妙。友人の反応は普通。うーむ。
ミニなのにでかい

うーん、おっさんなのにバターはやりすぎやわ…

うまいがヘビー。ヘビーだがうまい。

We Are The World [音楽・本・DVDなど]
最近買った本とかCDといえば、FB友さんから触発されたこれ。小学校高学年からカセット大好き。
中でもTDK派。お金が無かったのは当たり前ですが、最安グレードのDはどうしても駄目で、やはりAD。
これとやはり人気があったmaxcellのUDⅡが表紙(帯か)に載ってるとは作者はよく分かってる!

SUGAR BABEのリマスター版や、現代版ジャズ・ロックピアノ・トリオ、fox capture plan。
土岐麻子の新譜、「Bittersweet」。音楽の秋やね。

で、アマゾンのおすすめにとある本が。タイトルが妙に気になり購入。一緒に写ってるのは
杉真理のOVERLAP。ジャケットが512BBでたまらん。


この本には色々面白いことが書いてあった。いわゆるUSA for Africaの裏話なんだけど、
それにいたるまでのアメリカンポップスの歴史がものすごく分かりやすく書かれてる。
で、当然見たくなりますわな、We Are The World。この曲の場合、「聴きたい」ではなく「見たい」。
プロモーションていうか、メイキングビデオが面白いんだよね。当時レンタルビデオ屋で借りて
ダビング(すんません…)して、ブルーレイレコーダに取り込んでました。まあ画質悪いこと…
ハモりが一番素晴らしい(とわたくしが思ってる)、ポール・サイモンとケニー・ロジャース。

歌声が一番綺麗なパート(とわたくしが思ってる)、ダイアナ・ロス

声は大きくないけど渋みがホント素晴らしいウイリー・ネルソン(ディオンヌも素晴らしいが)
※当時、ディオンヌ・ワーウィックはホイットニー・ヒューストンの叔母と紹介されていたが
従姉妹らしい。

ここからの流れがホント好き、ケニー・ロギンス

スティーブ・ペリー

ダリル・ホールできっちりしめる

ダミ声(ホントすんません)が素晴らしい、キム・カーンズ。パート短すぎるやろ、と
思っていたが…。

さて、このような本を買ったからにはアマゾンのおすすめにWe Are The Worldが出てくるのは必然。
5年くらい前に「30周年記念ステッカー」付きの版が出てるようなので購入。

早速見始めます。違和感があるのは翻訳が違うってのが一つ。昔のと並べてみましょう。
昔のはライオネル・リチオの「ヨ」が特徴です(笑)。








※イヤリング・ブレスレットジャラジャラのことだと思われるw
これは旧版だと「E!Eだよ!」としか出てないのでなんのこっちゃ分からないんだけど、
(ピアノのコードのことだと思っていた)
新版だとポール・サイモンとケニー・ロジャースのハモりの手伝いをビリー・ジョエルが
やってあげてるんだということがよくわかります。
大体、「E!」じゃなくって「easy!」って言ってるんだからw


ライオネル・リッチーとケニー・ロジャースというでかい二人に挟まれた小さなポール・サイモン。
マイクの高さが不満。

コーラスが美しい二人はやはり、こんな感じでフュージョンしてた。しかし小さいから陰に隠れて
ポール・サイモンは見えないけど…

旧版でも練習シーンではぎこちない感じが見えたアル・ジャロウ。ボーナストラックでの
NGシーン数はハンパじゃない。緊張してたのだろうか。本番はもちろん素晴らしいんだけど。

キム・カーンズのパートはやはり最初は長かった。ですが途中からヒューイ・ルイスと
シンディ・ローパーと3人でのコーラスになります。最終版ももちろんいいけど、ソロ版も
素晴らしいわ。

全体コーラスで、マイケルのアイディア「♪シャーラ、シャーリンゲン」は、スモーキー・ロビンソン
からは「意味が分からん」とバッサリ。ボブ・ゲルドフは「アフリカ人をバカにしてると思われ
かねない」と発言。スティービー・ワンダーがここをスワヒリ語で歌おうとか言い出して現場は混乱。
御大には逆らえんよな…

ま、本もDVDも結構刺激的で面白かったです。「呪い」ってのは大げさやと思うけどね。
80年代の洋楽ロックで育った我々の世代は、こういう総まとめみたいのがあっていいよなあ。
中でもTDK派。お金が無かったのは当たり前ですが、最安グレードのDはどうしても駄目で、やはりAD。
これとやはり人気があったmaxcellのUDⅡが表紙(帯か)に載ってるとは作者はよく分かってる!

SUGAR BABEのリマスター版や、現代版ジャズ・ロックピアノ・トリオ、fox capture plan。
土岐麻子の新譜、「Bittersweet」。音楽の秋やね。

で、アマゾンのおすすめにとある本が。タイトルが妙に気になり購入。一緒に写ってるのは
杉真理のOVERLAP。ジャケットが512BBでたまらん。


この本には色々面白いことが書いてあった。いわゆるUSA for Africaの裏話なんだけど、
それにいたるまでのアメリカンポップスの歴史がものすごく分かりやすく書かれてる。
で、当然見たくなりますわな、We Are The World。この曲の場合、「聴きたい」ではなく「見たい」。
プロモーションていうか、メイキングビデオが面白いんだよね。当時レンタルビデオ屋で借りて
ダビング(すんません…)して、ブルーレイレコーダに取り込んでました。まあ画質悪いこと…
ハモりが一番素晴らしい(とわたくしが思ってる)、ポール・サイモンとケニー・ロジャース。

歌声が一番綺麗なパート(とわたくしが思ってる)、ダイアナ・ロス

声は大きくないけど渋みがホント素晴らしいウイリー・ネルソン(ディオンヌも素晴らしいが)
※当時、ディオンヌ・ワーウィックはホイットニー・ヒューストンの叔母と紹介されていたが
従姉妹らしい。

ここからの流れがホント好き、ケニー・ロギンス

スティーブ・ペリー

ダリル・ホールできっちりしめる

ダミ声(ホントすんません)が素晴らしい、キム・カーンズ。パート短すぎるやろ、と
思っていたが…。

さて、このような本を買ったからにはアマゾンのおすすめにWe Are The Worldが出てくるのは必然。
5年くらい前に「30周年記念ステッカー」付きの版が出てるようなので購入。

早速見始めます。違和感があるのは翻訳が違うってのが一つ。昔のと並べてみましょう。
昔のはライオネル・リチオの「ヨ」が特徴です(笑)。








※イヤリング・ブレスレットジャラジャラのことだと思われるw
これは旧版だと「E!Eだよ!」としか出てないのでなんのこっちゃ分からないんだけど、
(ピアノのコードのことだと思っていた)
新版だとポール・サイモンとケニー・ロジャースのハモりの手伝いをビリー・ジョエルが
やってあげてるんだということがよくわかります。
大体、「E!」じゃなくって「easy!」って言ってるんだからw


ライオネル・リッチーとケニー・ロジャースというでかい二人に挟まれた小さなポール・サイモン。
マイクの高さが不満。

コーラスが美しい二人はやはり、こんな感じでフュージョンしてた。しかし小さいから陰に隠れて
ポール・サイモンは見えないけど…

旧版でも練習シーンではぎこちない感じが見えたアル・ジャロウ。ボーナストラックでの
NGシーン数はハンパじゃない。緊張してたのだろうか。本番はもちろん素晴らしいんだけど。

キム・カーンズのパートはやはり最初は長かった。ですが途中からヒューイ・ルイスと
シンディ・ローパーと3人でのコーラスになります。最終版ももちろんいいけど、ソロ版も
素晴らしいわ。

全体コーラスで、マイケルのアイディア「♪シャーラ、シャーリンゲン」は、スモーキー・ロビンソン
からは「意味が分からん」とバッサリ。ボブ・ゲルドフは「アフリカ人をバカにしてると思われ
かねない」と発言。スティービー・ワンダーがここをスワヒリ語で歌おうとか言い出して現場は混乱。
御大には逆らえんよな…

ま、本もDVDも結構刺激的で面白かったです。「呪い」ってのは大げさやと思うけどね。
80年代の洋楽ロックで育った我々の世代は、こういう総まとめみたいのがあっていいよなあ。
銀寿司 銀定食(B)(お魚パスポート) [和食]
日南水産 ミニ海鮮丼と伊勢海老汁のセット(お魚パスポート) [和食]
R220を南下、内海越えてエプロン亭まで行くと行過ぎ。僕の年代で内海というと、「ゆーた」(謎)。
まだ日南市ではないはずですが、日南水産。

店の外にも貝の生簀

さて、ランパスならぬお魚パスポート。大体が1500円くらいの料理が1000円くらいで
食べられるって感じですね。これは元値は1800円らしい。

上の写真は配膳例がよろしくない。くるっと回してみればこう、大変おいしそう。
実際無茶苦茶うまい。これはヨロシなあ。夏休み(まだ取れず)になったら親連れて
伊勢海老ツアーだな。
ミニ海鮮丼というからわりと小ぶりですがそれがよい、へたすっとランパスハシゴいけるデ

この写真だと国道沿いに見えないなあ

天気がよければよかったのにね…


大変満足し、このまま一眼担いで南下。ガスがなくなりそうだなあなんて思いながらのチキンレース。
過去には3回ガス欠したことがあります。そのうちの2回は腹ペコランプが壊れていました。
で、そもそもコペンさんには腹ペコランプがついておらず。まだいけると思っていたところに
南郷駅あたりでいきなりガスメータの下限を思いっきり振る。怖くなりスタンドを探し10リッター
給油して戻りました(スタンドも中々見つからんであせった)。
ちょっと前だと、宮崎市~日南市~南郷町~日南市~北郷町~田野町~清武町~宮崎市という
大遠征っぽいコースだったのですが、合併が進んだ今で言うと、宮崎市~日南市~宮崎市という(笑)。
まだ日南市ではないはずですが、日南水産。

店の外にも貝の生簀

さて、ランパスならぬお魚パスポート。大体が1500円くらいの料理が1000円くらいで
食べられるって感じですね。これは元値は1800円らしい。

上の写真は配膳例がよろしくない。くるっと回してみればこう、大変おいしそう。
実際無茶苦茶うまい。これはヨロシなあ。夏休み(まだ取れず)になったら親連れて
伊勢海老ツアーだな。
ミニ海鮮丼というからわりと小ぶりですがそれがよい、へたすっとランパスハシゴいけるデ

この写真だと国道沿いに見えないなあ

天気がよければよかったのにね…


大変満足し、このまま一眼担いで南下。ガスがなくなりそうだなあなんて思いながらのチキンレース。
過去には3回ガス欠したことがあります。そのうちの2回は腹ペコランプが壊れていました。
で、そもそもコペンさんには腹ペコランプがついておらず。まだいけると思っていたところに
南郷駅あたりでいきなりガスメータの下限を思いっきり振る。怖くなりスタンドを探し10リッター
給油して戻りました(スタンドも中々見つからんであせった)。
ちょっと前だと、宮崎市~日南市~南郷町~日南市~北郷町~田野町~清武町~宮崎市という
大遠征っぽいコースだったのですが、合併が進んだ今で言うと、宮崎市~日南市~宮崎市という(笑)。
地鶏炭火焼 天祥 [酒・飲み屋]
名店味川に行こうと青空市場を通過中です。

ぬお!

その後、しろきじにアタックするも、満員で。
第3(すいません)希望のこちらへ。ここも大人気店。

なんとかカウンターが3人分あいてました。あぶねえ。

お通し

ささみ刺身(900円)。こういうのはなかなか出ないですよね。初めて食べました。
むにっとしてておいしかったです。タレには大葉の香り。カツオの刺身にも見えますね。

特上もも焼スペシャル(卵黄ガーリック)2700円。最初はスペシャルじゃないのを頼んだんですけど、
スペシャルに変更。やっぱ玉子がそそります。ニンニクも効きまくってるし。
しかし、高くねえか(笑)

ホフホフ熱い、オクラ磯辺揚げ(660円)。こういうのに弱い。熱くてやけどしましたわ。

砂肝刺身(900円)。これは当たり前のようにコリコリッとね。歯ごたえ抜群

特上地鶏勝(1800円)。地鶏カツということですね。肉はもうばっちりうまいんですが
かかってるソースがあまり好みではなかったかな。甘めのドミグラスソース的な感じ?
大きなお世話ですが、おろしポン酢だったら3枚食った気がする(笑)。

ホリエモンが大好きで絶対に食べるという天祥丼は食べなかったです。
あと、白レバー刺食いたかったけど、遅かったからね~
その後、社交場のバーで北海道と大泉洋についてウダウダ喋った後、隋園でチャンポン食って〆~

ぬお!

その後、しろきじにアタックするも、満員で。
第3(すいません)希望のこちらへ。ここも大人気店。

なんとかカウンターが3人分あいてました。あぶねえ。

お通し

ささみ刺身(900円)。こういうのはなかなか出ないですよね。初めて食べました。
むにっとしてておいしかったです。タレには大葉の香り。カツオの刺身にも見えますね。

特上もも焼スペシャル(卵黄ガーリック)2700円。最初はスペシャルじゃないのを頼んだんですけど、
スペシャルに変更。やっぱ玉子がそそります。ニンニクも効きまくってるし。
しかし、高くねえか(笑)

ホフホフ熱い、オクラ磯辺揚げ(660円)。こういうのに弱い。熱くてやけどしましたわ。

砂肝刺身(900円)。これは当たり前のようにコリコリッとね。歯ごたえ抜群

特上地鶏勝(1800円)。地鶏カツということですね。肉はもうばっちりうまいんですが
かかってるソースがあまり好みではなかったかな。甘めのドミグラスソース的な感じ?
大きなお世話ですが、おろしポン酢だったら3枚食った気がする(笑)。

ホリエモンが大好きで絶対に食べるという天祥丼は食べなかったです。
あと、白レバー刺食いたかったけど、遅かったからね~
その後、社交場のバーで北海道と大泉洋についてウダウダ喋った後、隋園でチャンポン食って〆~

永興園で夜の〆 [中華]
1回目
段々やっつけみたいになってきましたが、夜の中華ではここがよろしいですよね。

うちの若いのはもう、一人でホルモン食ってバー行ってここで〆るみたいなことができるように
なっており、すっかり夜の街のベテランです。多分20年後はKさんみたいになっています。
段々やっつけみたいになってきましたが、夜の中華ではここがよろしいですよね。

うちの若いのはもう、一人でホルモン食ってバー行ってここで〆るみたいなことができるように
なっており、すっかり夜の街のベテランです。多分20年後はKさんみたいになっています。

直ちゃんラーメン2 [ラーメン]
焼豚ラーメンとにこにこショップ
これは今年の2月のこと…
この横断幕を見て、おお、行くか、と

ダラダラ歩いてまいりました。

焼飯です。ザ・焼飯ってかんじか。絵面は地味ですがあっさりさっぱりとおいしい。

ラーメン

いやあ、優しいラーメンだこと。いまどきのラーメンはうまいけれどトシなのでつらい時もある。
その点こちらはいつでも大丈夫です。
これは今年の2月のこと…
この横断幕を見て、おお、行くか、と

ダラダラ歩いてまいりました。

焼飯です。ザ・焼飯ってかんじか。絵面は地味ですがあっさりさっぱりとおいしい。

ラーメン

いやあ、優しいラーメンだこと。いまどきのラーメンはうまいけれどトシなのでつらい時もある。
その点こちらはいつでも大丈夫です。

悠瑠里3 醤油らーめん [ラーメン]
チャーシューらぁめん+餃子
唐揚げセット(ランパス)
ちょっととんこつではない気分の日に、醤油らーめんをいただきました。

とてもおいしかったんですが、モヒトツ、こう、なにか(なんだろう?)
麺は自分で選べるんですけど、これは細麺じゃない方がいいのかなあ?
唐揚げセット(ランパス)
ちょっととんこつではない気分の日に、醤油らーめんをいただきました。

とてもおいしかったんですが、モヒトツ、こう、なにか(なんだろう?)
麺は自分で選べるんですけど、これは細麺じゃない方がいいのかなあ?

水餃子と野菜とごはん Boozaのお弁当 [和食]
広島通りあみーろーどにありますお店です。小さいお店ですし人気店ですからお昼は中々座れないです。
開店当時に一度餃子を食べに行きましたがおいしかったです。
で、弁当を買います。午前中に電話して頼むんですけど、これまた人気なので早く頼まないと
売切れてしまいます。

ナスと照葉豚のキーマカレー
かわいらしい感じのフォークとスプーンがついていますが、不要な方は断りもアリ。20円くらい
安くなりますよ。

うーん、これはンマイわ…

このご飯がいいんだよなー

照葉豚の豆腐入りきのこハンバーグかなあ。サツマイモと干しエビのかき揚げ、芋茎と大根とエゴマの新生姜ドレッシングサラダ、丸ナスのミョウガシソ味噌田楽もかな? とにかくうまい。大豆もうまい。

毎日でもいいな。
開店当時に一度餃子を食べに行きましたがおいしかったです。
で、弁当を買います。午前中に電話して頼むんですけど、これまた人気なので早く頼まないと
売切れてしまいます。

ナスと照葉豚のキーマカレー
かわいらしい感じのフォークとスプーンがついていますが、不要な方は断りもアリ。20円くらい
安くなりますよ。

うーん、これはンマイわ…

このご飯がいいんだよなー

照葉豚の豆腐入りきのこハンバーグかなあ。サツマイモと干しエビのかき揚げ、芋茎と大根とエゴマの新生姜ドレッシングサラダ、丸ナスのミョウガシソ味噌田楽もかな? とにかくうまい。大豆もうまい。

毎日でもいいな。
